⚠️新型コロナウィルス(COVID – 19)に関する当院の対応
対策を丁寧に行い営業しております。
テニス肘の悩みを
早期に根本改善へ
- テニス肘の対処を受けているがなかなか改善しない
- 肘の外側が痛く、テニスをするのがつらい
- テニスのバックハンドストロークで痛みが出る
- なかなか痛みが引かず、大会や試合に出られない
- タオルを絞るときやドアノブを捻るときにも痛みが出る
もうご安心ください。
当院ではこのような症状の方がご来院され、改善に導いている事例が数多くあります。
テニス肘は、痛みだけでなく、思うようにスポーツができないことがストレスになってしまう精神的にもつらい症状です。
もしあなたがテニス肘でお困りなら、ぜひお気軽にご相談ください。
院内のご紹介
住所 | 神奈川県藤沢市辻堂4丁目6 ⇒詳しいアクセスを確認する |
TEL | 0466-35-0354 |
営業時間 | 月~木/9時~12時半、15時~20時 金/9時~21時 土・祝/8時~16時 |
定休日 | 日曜日 |
駐車場 | あり |
※当日のご予約は電話でお願いします。
そもそも「テニス肘」とは?

テニス肘は、テニスをしている方に多い症状で、別名「外側上踝炎」といわれています。
使いすぎが主な原因で、オーバーユース症候群の一種です。
症状の出始めはストレッチなどをすると痛みが取れたり、痛みが出るタイミングがスポーツのし始めやスポーツ終了後だけだったりします。
しかし、痛みを我慢しながらスポーツをしていると、スポーツ中の痛みがずっと引かず、日常生活でも痛みが現れるようになります。
特に、
- タオルを絞るとき
- 荷物を持つとき
- ドアノブを捻るとき
など、肘をねじったり、負荷がかかる動作で痛みが起こります。
テニス肘の痛みが改善し、体の動きを意識できるようになったK.K様の声

テニス肘で悩んでいて、インターネットで検索し、「きずな」にたどり着きました。
施術を受けて、施術中、体との付き合い方も教えてくれて、毎日の生活の中で、できるだけ負荷の少ない動きを意識できるようになりました。
そして、居心地が良くて浮気する気になりません。(他院)
これから来院される方へのメッセージ
「疲れはここに置いて言ってくださいね」施術中にそんな言葉をかけてもらえる心身ともにリラックスできる場所です。
※お客様の感想であり、効果効能を保証するものではありません。
右肩から右手先にかけてのしびれ・痛みも、1ヶ月過ぎた頃にはほぼなくなりました!

Q.どんな症状でお悩みでしたか?
右肩から右手先にかけてのしびれ、痛み
Q.多くの院がある中で当院を選んだ「決め手」は何ですか?
自宅から近く、通院しやすいからです。
Q.施術を受けてどのような変化がありましたか?(できるだけ詳しく)
最初の3週間あたりまでは、施術を受けた翌日にはもどったりと本当に改善するのかと、半信半疑なところがありましたが、1ヶ月過ぎた頃にはほぼ痛みもなくなり、仕事にも集中できるようになりました。
Q.これから来院される方へメッセージをお願いします。
体の痛みなどでお悩みの方は是非、来院されることをおすすめします。必ず良い施術方法を探してくれます。
石川誠司様
※お客様の感想であり、効果効能を保証するものではありません。
子ども連れでも安心!!

子どもも見てくれて、自分自身も施術してもらえるのですごく助かります!!
※お客様の感想であり、効果効能を保証するものではありません。
一般的な整形外科や、他の施術院での対処法

テニス肘だと診断されると
- 安静
- アイシング(冷却)
- テーピング
- 湿布や痛み止めの処方
などの処置を行うのが一般的です。
しかし、「我慢できる程度の痛みだから」「もう痛みが引いたから」とスポーツを再開すると痛みが戻ってしまい、なかなかスッキリと改善しない場合も多く見られます。
では、どうすればテニス肘の再発を防ぐことができるでしょうか?
当院での「テニス肘」へのアプローチは?

きずな鍼灸整骨院では、テニス肘の原因を
- 手首・肘・肩関節・背骨などの歪み
- インナーマッスルの低下
だと考えています。
手首・肘・肩関節などが歪むと筋肉が引っ張られ、肘の筋肉や腱に炎症が起こりやすくなります。
さらにインナーマッスル(深層筋)が低下すると、表面上の筋肉に負担がかかり、テニス肘の原因になってしまうのです。
そこで当院では、まずはあなたの体の状態を把握し、歪みがある部分の矯正を行い、筋肉への負担を軽減します。
その上でインナーマッスルを鍛えるトレーニングを行い、テニス肘を改善・再発防止に導きます。
テニス肘は、痛みを我慢してスポーツをしてしまったり、痛みを繰り返したり、なかなか改善されない症状です。
思うようにスポーツができないことから、ストレスを抱えてしまうこともあります。
もしあなたがテニス肘でお困りなら、一人で悩まず、まずはお気軽にご来院くださいね。
※当日のご予約は電話でお願いします。

施術スタッフ全員が国家資格を保有
民間資格で営業している多くの整体やマッサージ店とは違い、当院では施術を担当するスタッフ全員が「柔道整復師・鍼灸師・あん摩マッサージ師」などの国家資格を保有しています。
このようにスタッフ全員が国家資格を持つ整骨院は、辻堂で当院だけ!だからこそ、安心して体を任せることができると多くの方に評判です。大手口コミサイトでも「辻堂地域1位」を獲得している信頼の整体・施術をぜひ一度お試しください。

急性症状(ぎっくり腰、寝違え)やケガに強い!
当院の患者様の中にはスポーツをしている学生も多く、捻挫や肉離れなどの外傷治療も得意としています。
また、ぎっくり腰や寝違えなどの急性の痛みについても痛みを取り除く事に特化したハイボルト治療などもご好評いただいています。
痛みを早期に治したい方・繰り返すぎっくり腰や寝違えを根本的に改善したい・再発防止をしたい方は、一度ご来院下さい。

駐車場6台完備!
痛みでなかなか歩いて来られない患者様も安心の駐車場6台完備しています。
院の目の前にあるので動くのが辛い方でも安心してご来院頂けます。
また、道などに迷われたらお気軽にご連絡くださいね。

女性施術スタッフ在籍!
「どんな人に触られるか不安…」「怖い先生だと相談しにくい…」「男の先生は苦手…」など、正直どんな人に見られるか不安はありますよね?
そんなかたのために、当院では女性スタッフも在籍しております。
整骨院、接骨院に初めてかかるときの不安を少しでも取り除き、安心して施術を受けることができるような院づくりを努めています。
女性スタッフご希望の方は予約時にメールや電話でお伝えいただければスムーズです。

健康寿命増進を目的として施術してます!
全国20院(北海道、神奈川、沖縄)を運営しているあおばグループの一員として痛みの改善の施術はもちろんですが、痛みを出ない身体を作る事、つまり健康寿命増進を目的として施術しております。
その場で痛みや痺れ・コリが治ったとしてもまた再発するようでは意味がありません。
当院では、
- 「マッサージに行ってもすぐ戻ってしまう」
- 「整体や整骨院に行って、マシにはなるが、症状が治まることはない」
- 「年々症状がひどくなって来ている気がする」
という方に、半永久的に症状が出ない体づくりを目指します。
施術してもすぐに元に戻ってしまう、なかなか痛みが改善しないとお困りの方は一度、きずな鍼灸整骨院での根本治療を体験してみませんか?
首や肩のコリ、背中の張り、腰痛、様々な関節や筋肉の痛みやコリを抱えている人は、沢山います。
画期的な新薬が開発されたリウマチや、整形外科で手術をすることで治る症状については、医者に相談することで解決します。
しかし内科的な診断がつかない症状や、手術の対象にはならない症状が圧倒的に多く、このような場合は医者が提供する医療に限界があります。
つまり医師は痛み止めや湿布を処方するのみで、症状の根本的な原因を治すことができません。
こんなときこそ、整骨院・鍼灸・マッサージの出番です。
人が人に触れ施術することで、症状が緩和するだけでなく、根源的な解決につながることも少なくありません。
問題は、数多い鍼灸マッサージ施設の、どこを選べば良いのか?です。
私は確信をもって、あおば鍼灸整骨院(あおばグループ)をお薦めします。
10年に及ぶ当院からの数多くの紹介者さんについて、めざましい成果をあげてきた実績の背後には、厳しい研鑽があることを私は知っています。
何よりも、あおば鍼灸整骨院では施術を単なる技術として捉えておらず、来院者さんの心を意識して施術にあたっていることが、私が信頼を寄せるゆえんです。
辛い症状が内科や整形外科にいっても解決しないとき、あおば鍼灸整骨院に委ねてみてください。
きっとクリニックや病院で得られなかった何かが得られると思います。
病院や他の整骨院に通っているけど良くならない、そのような方にオススメいたします!
当院ではご高齢で足腰が弱り痛みのある方や、働き盛りで疲労がたまり自律神経が乱れて様々な症状を訴える方が多数みえます。
そのような方には医療としての介入を最大限に行うのですが、100%の改善は非常に難しいというのが現状です。
そのようなときに、いわゆる代替医療の代表格であるマッサージや鍼灸はとても有効で、
医療のサポート的な役割というよりは、むしろメインの施術になると考えています。
文字通り「手当て」であるマッサージや鍼灸は、その手を通じて心や気を伝達する作用も相まって、医学の限界をものともせずに症状を緩和させる不思議な効果があります。
あおば鍼灸整骨院の施術は、その心や気を大切にする、暖かく、かつアツいものを感じさせてくれます。
心のある施術とそうではない施術、どちらが効果的かは明らかであると思います。
厳しいトレーニングをうけたスタッフたちは、一様にその心を手のひらから伝えてくれるでしょう。
当院からも多くの方を紹介し施術していただいております。
自宅から通えない場合には訪問も積極的に行っているので、非常に信頼のおける存在です。
はじめまして!院長の谷です!

私が目指している院は院名にもなっている《きずな》ということを大切にしていきたいと思っています。
開院以来、約8000名の患者さまとのきずなを築く事が出来ています。
①スタッフとのきずな
②患者様とのきずな
③地域とのきずな
という3つのきずなを大切に、湘南地区で関わりNo.1の院にしていきたいと考えています。
そして患者様、地域の皆さまの健康寿命の増進と痛みや不安を取り除き、痛みの出ない根本施術のご提案をしていきます。
そして藤沢・辻堂地区が日本で1番元気な地域となるお手伝いをしていきます。
※当日のご予約は電話でお願いします。
お電話ありがとうございます、
きずな鍼灸整骨院でございます。